スポンサーリンク
アニメ界で注目を集めている新海誠監督の最新作『君の名は。』が2016年8月に公開されることが決まりました!
新海監督の作品は時々企業CMなどに使われることもあり、“新海アニメ”という認識がなくても、一度は目にしたことがあるという方は多いと思います。
誰もが特徴としてあげるのは、とにかく風景描写がキレイということ。
特に“光”の使い方が素晴らしく上手なのです。
画を見ただけで泣けてくるような感覚に陥ることもしばしば。
ストーリー自体も切なくなるようなものがほとんどで、観た後もしばらく余韻が残るような作品ばかりです。
スポンサーリンク
今回は、新海誠監督の作品の中から特におすすめの5作品を紹介します。
最新作『君の名は。』の予告編も必見です!
もくじ
新海誠 プロフィール

本名:新津誠(にいつ まこと)
生年月日:1973年2月9日
出身地:長野県小海町
学歴:中央大学文学部
大学在学中にゲームソフト会社でアルバイトをしており、卒業後その会社に入社。
在職中からオリジナルアニメーションを制作し始め、その作品がアニメコンテストでグランプリに選ばれる。
その後退社しフリーになったため、特にスタジオに入りアニメを学んだわけでもなく、独学で作品や制作のスタイルを確立した。
驚くほど美しい背景の描写は、自らロケハンを行い、1作品につき1万枚以上の写真を撮影するほど強いこだわりから生まれるものである。
最新作『君の名は。』予告編
寝ている間に見る夢を通して、不思議な出会いを遂げる高校生の男女が、恋と奇跡を経験するという新海ワールド全開の青春ストーリー。
今の段階で発表されているメインの声優は、神木隆之介と上白石萌音の2人だけです。
新海監督いわく、「古今和歌集に登場する小野小町の和歌から着想を得た」とのこと。
公開が待ち遠しいです!
新海誠作品 おすすめランキング
第5位『星を追う子ども』(2011年)
淡い想いをよせていた少年を失ってしまった少女アスナと、亡き妻を10年間想い続けてきた男モリサキが、死者の復活のために伝説の地下世界アガルタに旅に出るというジュブナイル・ファンタジー。
今までのものとはちょっと違うタイプの新海作品になっています。
初めて観た時、少々ジブリっぽい印象を受けていたのですが、やはりところどころに“宮崎駿作品へのオマージュ”が散りばめられていたようです。
![]() 劇場アニメーション『星を追う子ども』 [ 金元寿子 ] |
第4位『彼女と彼女の猫』(2000年)
都会で一人暮らしをする彼女と、偶然彼女に拾われた一匹の猫の物語。ある日、彼女の留守電に彼からのメッセージが入る。
第12回CGアニメコンテストでグランプリを受賞した作品です。
椎名監督が、まだサラリーマンだった時代に作った作品で、作業効率を上げるために画面をモノクロにしたそうなんですが、それが逆に良い意味で女性の心情や一人暮らしの寂しさのようなものを際立たせているような気がします。
5分弱の短編ですが、猫の視点から見た“彼女”が上手く表現されていて、クオリティの高さを感じる作品です。
![]() 【送料無料】彼女と彼女の猫 -Everything Flows-完全版(DVD)/アニメーション[DVD]【返品種別A】 |
第3位『雲のむこう、約束の場所』(2004年)
戦後北海道が分断統治された架空の世界を舞台に、眠り続ける謎の病にかかってしまったヒロインと、憧れの彼女を救おうと奮闘する2人の少年を描いた物語。
第59回毎日映画コンクールでアニメーション映画賞を受賞した作品です。
メインの声優に吉岡秀隆と萩原聖人を起用し話題になりました。
この作品が一番好きだというファンが多いみたいですね。
私はなぜか、作品タイトルを見ただけで切なくなります(笑)
![]() 「雲のむこう、約束の場所」 DVD サービスプライス版 / アニメ |
第2位『言の葉の庭』(2013年)
梅雨の季節に日本庭園で出会った、靴職人を目指す少年と歩き方を忘れた女性。彼女が少年に残したのは一篇の万葉集。
この作品は公開前から楽しみにしていて、直接映画館まで観に行きました。
しかもその日、たまたま新海監督のサイン会が映画館のロビーであり、監督本人を直接拝むことが出来た思い出の作品です。
上映後、「恋愛に年の差は関係ないんだな~」としみじみと感じました。
ちなみに主題歌は、秦基博が大江千里の『Rain』をカバーしています。
これがまた作品のイメージにピッタリで、最高なんです!
![]() 劇場アニメーション 言の葉の庭 [ 入野自由 ] |
第1位『秒速5センチメートル』(2007年)
惹かれ合っていた男女の時間と距離による変化を「桜花抄」、「コスモナウト」、ならびに「秒速5センチメートル」という短編3話の連作で描く構成。
タイトルになっている“秒速5センチメートル”というのは「桜の花びらが舞い落ちる速度」だそうです。
私が新海作品を好きになるきっかけとなった作品です。
予告を見ただけで胸に迫るものがあり、風景描写の素晴らしさに定評のある新海作品の中でも、特に印象に残るのではないでしょうか。
桜が描かれている場面なんかは本当に圧巻です。
そして主題歌が、山崎まさよしの『One more time,One more chance』なんです・・・。
曲だけでも泣けるのに、作品とマッチしてより涙を誘います。
![]() 秒速5センチメートル [ 新海誠 ] |
新海誠作品を無料で見るには?
ここで紹介した新海監督の作品は、今なら2週間無料で観ることができます!
動画視聴サイト『Hulu』への簡単な登録で見放題です!
気になる方はクリック!
⇒ スマホやTV、PCで、いつでも映画や海外ドラマを見れる!今すぐ無料視聴!
『Hulu』は登録後2週間以内に解約してしまえば、料金は一切かかりません!
無料で新海作品を視聴できるこの機会に、是非是非チェックしてみてくださいね!!
まとめ
新海監督の作品を未だ見たことがない人は、是非一度見ていただきたい。
忙しい日常を忘れたい時などは、特におすすめです。
劇中、息を呑むほどの美しい場面に何度も出会えるはずですから。
⇒ 山田尚子(京アニ監督)はかわいい?作品や既婚の噂を調べてみた!
スポンサーリンク
スポンサーリンク