スポンサーリンク
俗に“天才集団”呼ばれている『メンサ(MENSA)』。
その会員は知能指数が高いことで知られ、現在世界各国に12万人ほど(人口の上位2%)いるそうです。
先日、最年少の3才でメンサの会員になり、6才になった今のIQは160というイギリス人の男の子が「アインシュタインの再来」と言われ話題になっていました。
1歳で全ての色を理解し、2才で世界地図を覚えたというエピソードがあるそうです・・・。
今回は、メンサ(MENSA)について調べてみました!
スポンサーリンク
もくじ
メンサ会員のIQは?

IQとは知能指数のことで、通常100を平均値としています。
メンサ会員のIQ値とは一体どのぐらいなのでしょうか?
ひとまず、メンサの公式サイトを見てみましたが、会員のIQに関して明確な数字は載っていませんでした。
ネットで調べた情報をまとめると、135~148以上というレベルのようですね。
東京大学の学生は、平均IQ120ぐらいだと言われています。
ちなみにIQ160の人物を挙げると、科学者のアインシュタイン、物理学者のホーキング博士、マイクロソフト創業者のビル・ゲイツなどがいます。
みんな歴史に名を残すほどの大物になりましたね。
メンサの入会方法は?
メンサに入会するためには、メンサの公式サイトから申し込みをして、入会テストを受ける必要があるようです。
そこで、人口の上位2%以内のスコアを取得できた人のみが入会できるという仕組みのようですね。
入会テストは基本的に15才以上と年齢制限があります。
また、試験は生涯3回しか受けられず、不合格の場合は次の試験まで1年以上空けなければならないという決まりもあるようです。
知能テストって小学生の頃に何度か受けた記憶があるのですが、メンサの場合もっと頭をひねらないと解けないような問題ばかり出題されるんでしょうね。
やっぱり普通の人とは違うのかも・・・。
スポンサーリンク
メンサ会員の日本人は?
メンサの会員になっている日本人は、現在1800人ほどいるようです。
思ったより多いですね!
日本人のメンサ会員で有名な方と言えば・・・
宇治原史規(お笑い芸人)

宇治原さんがメンサ会員だということは結構有名ですね。
京都大学法学部卒ですから、なんら不思議はありません。
クイズ番組にもひっぱりダコですし。
中野信子(脳科学者・医学博士)

ニュース番組のコメンテーターとしてもお馴染みの方ですね。
東京大学出身って・・・。
やっぱり高学歴・・・。
確かに“脳科学者”って、飛び抜けて頭が良くないとなれない気がしますもん。
茂木健一郎(脳科学者)

茂木先生も東京大学卒ですね。
しかも、理学部と法学部の両方を卒業しています。
どんだけ勉強好きなんでしょうか・・・。
ちなみに茂木先生は、高校生の時にメンサ会員になっています。
川村優希(医師)

朝の情報番組『スッキリ!』にコメンテーターとして出演していますね。
あまりにも綺麗な方なので、まさか医師だとは思わず(笑)
横浜市立大学医学部医学科卒業です。
まとめ
メンサの会員に認定されると、メンサの集まりに出席できるようなのですが、どんな感じなのかとても気になります。
興味のある方は、是非入会テストを受けてみてください。
世界が変わるかもしれませんよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク