スポンサーリンク
昔から『笑う門には福来たる』という“ことわざ”があります。
これはあながち迷信ではなく、“笑い”に数多くのメリットがあることをご存知の方も多いのではないでしょうか?
このご時世、笑ってばかりじゃいられない時も多々ありますが、「笑顔」を心がけるだけでもだいぶ違います。
“病気の予防”や“免疫力を上げる”と言われているほどすごいパワーがあるんです!
ということで、今回は笑うことで得られる効果やメリットなどを紹介したいと思います。
スポンサーリンク
もくじ
笑うと免疫力がアップ?
笑いと免疫力の関係は随分前から研究されていたようです。
実際の実験結果からも、免疫力がアップすることは実証されています。
では、その理由を見ていきましょう。
腹式呼吸になる
笑っている時は自然と腹式呼吸になっています。
筋肉がよく使われることで体に酸素が多く取り込まれ、血行促進や新陳代謝の活発化に繋がります。
副交感神経
笑うことでストレスが軽減され、副交感神経(リラックスや安心を感じている状態)が活発に働きます。
つまり、自律神経のバランスをとってくれているということです。
逆に交感神経が優位になると、イライラや不安などの緊張状態を招くことになります。
脳内ホルモン
笑顔でいると多くの脳内ホルモンが分泌されます。
・ドーパミン
・オキシトシン
・セロトニン
・アドレナリン
・エンドルフィン
これらは別名『幸せホルモン』と呼ばれているほど、分泌されることで幸福感を感じやすくなります。

健康や病気に効果も?
近年、“笑うこと”がガンなどの病気にもたらす効果が分かってきました。
ここで重要なのが、NK(ナチュラルキラー)細胞です。
NK細胞とは、ガンやウィルスなどの異常細胞を退治してくれるリンパ球で、私達の体の中を常に見回りしてくれています。
笑うことによりNK細胞が活性化され、それが免疫力の向上にも繋がっているのです。
大阪の吉本新喜劇で笑いと健康について行われた実験結果では、漫才や落語、コントなどお笑い芸を見て大笑いしたあとは免疫力がアップしていたという。大阪大学ではお笑いとドキュメンタリーのビデオを見た学生の血液成分の変化を調べたところ、お笑いビデオを見た学生のNK活性度が向上したという。
また、この他にも、漫才で笑った後の糖尿病患者の血糖値が下がったという話や、落語を聞かせたリウマチ患者の痛みが軽くなったという話もあるようです。
作り笑いでも効果あり?
笑うことにいろいろな効果があると分かったとしても、特におもしろくもないのに笑うというのはちょっと難しいかもしれませんね。
そんな時には、ただ口角を上げて作り笑いをするだけでも効果が期待できるそうです。
表情だけでも笑顔を作っていると、脳が勘違いをして徐々に楽しい気分になってくる・・・素晴らしいメカニズムです(笑)
どうやら、顔の表情筋と脳は密接な関係にあるようですね。
普段から笑顔で、しっかり口開いて話したら印象も変わるし…顔の筋肉も使うから、小顔効果も期待できるぞ。
— 松岡凛美容bot (@rin_biyoubot) 2016年4月1日
笑顔の力は絶大です!
落ち込んでいる時、笑う気分じゃなくても
気持ちは楽しくても「作り笑顔」でも
効果あるんだから無理矢理でも笑った方がいい。— 世の中は理不尽だ@わたなべ (@mikeo7351) 2016年4月1日
★笑顔の心理学的効果 いきなりですが笑顔は伝播します。
その効果は
①ストレス解消
②免疫力向上
③人生がポジティブな方向へ行きやすいという効果
④美容の効果
最初は無理矢理でも良いので、笑顔で毎日すごしましょう!— 美容情報まとめbot (@BeutyHealth_bot) 2016年3月31日
@murasakiobasan 私が病気になったとき、まず言われたのがなるべく笑顔でいること。1回笑ったら4時間免疫力が上がるそうです!1日24時間÷1回の効果4時間で、1日6回くらいを目標に、作り笑いでもOKです。自然の治癒力も力になってくれると思います!良くなりますように..
— なな@難病女子 (@LivinOnPrayer_7) 2016年2月28日
笑いには脳の活動を高める効果があることは、生理的にも実証されている。病院寄席を開き、患者さんの治療に役立てている病院もある。これは、本当です。みなさんも実行してみて下さい。病気==笑顔・笑いで完治==金もかからない。
— 東大生もビックリ! (@nanndemoaridesu) 2016年2月1日
まとめ
確かに、暗い表情をしているよりも常に笑顔でいる方が気分も良いですし、人もたくさん集まってくるような気がします。
今回笑いの効果を再確認して、「1日3回は本気で笑う」、「1日10回は作り笑いをする」というのを日課にしようと決意しました。
例え家族から気味悪がられたとしても、そんなことはお構いなしです・・・。
スポンサーリンク
スポンサーリンク