スポンサーリンク
リオオリンピック柔道男子で最も金メダルが有力視されている73kg級・大野将平選手。
彼は井上康生監督から「エース」と呼ばれるほど、大きな期待を集めています。
意外なことに、大野選手は今回オリンピック初出場!
初出場で初優勝(金メダル)は果たせるのか?
今回最も注目されている階級です。
今日は、大野将平選手について調べてみました!
スポンサーリンク
もくじ
大野将平 プロフィール

名前:大野将平(おおの しょうへい)
生年月日:1992年2月3日
出身地:山口県山口市
身長:170cm
階級:73kg
段位:4段
7才の時に松美柔道スポーツ少年団に入り、柔道を始める。
地元の小学校を卒業後、東京都世田谷区の柔道私塾『講道学舎』に30期生として入門。
世田谷区立弦巻中学校から世田谷学園高校へ進学し、高校2年生の時にインターハイで優勝。
その後、天理大学へ進み、2010年フランスジュニア国際優勝。
2011年 世界ジュニア優勝。
2013年 世界選手権優勝(オール一本勝ち)。
2014年 大学を卒業後、旭化成に入社。
2015年 世界選手権優勝。
大野将平の父や兄は?
大野選手の名前を検索すると、「父」「兄」という関連ワードが出てきます。
アスリートの身内には同じ競技経験者が多いため、検索する方が結構いるんだと思います。
まず、大野選手の兄である哲也さんですが、やはり柔道選手だったようです。
年齢は大野選手の2才上とのこと。
お兄さんの詳しい戦績などは見当たらなかったのですが、柔道のエリート塾と言われる『講道学舎』へ先に入ったのも兄・哲也さんであり、その後を追って大野選手が上京したとのことなので、実力はあったのだと思います。
一部情報によると、哲也さんは現在警察官とのこと。
柔道経験を活かせる上、人の役にも立てる職業に就きましたね。
そして、大野選手の父親についてですが、一切情報はないようです。
もしかしたら柔道はやっていたかもしれませんが、特に選手として大きな大会に出ていたという訳ではなさそうです。
大野将平のライバルは?
今回、大野選手のライバルとして最も注意すべき相手は、
安昌林(アン・チャンリム)選手

のようです。
安選手は韓国代表で在日3世。
京都市の出身で、元々筑波大学に在籍していましたが、最終的に韓国籍を取得することを選び、龍仁大学校(韓国)に編入したとのこと。
国際大会でも好成績を残し、現在世界ランキング1位の選手です。
とは言え、2016年2月にドイツで行われたグランプリ・デュッセルドルフ大会では、大野選手が安選手を下し優勝していますので、そんなに心配はしていません。
その日のコンディションなどあるとは思いますが、それ以上の実力を兼ね備えた大野選手であれば大丈夫でしょう!
大野将平の筋肉は?
大野選手の筋肉がスゴイと話題となっているようです。
日々トレーニングを重ねているという証拠ですから、当たり前と言えば当たり前ですけどね(笑)


やはり筋肉のレベルが違いますね・・・。
柔道は相手を引き寄せるための腕の筋肉や、相手を担いで投げる時に必要となる背筋なども重要ですから、ウェイトトレーニングは必須です。
私も現役時代はよく自転車のチューブを引く練習をしたり、足を使わずに綱登りをするなど、上半身の強化トレーニングはかかさずやっていました。
嫌いでしたけど・・・。
まとめ
試合で得意技の内股や大外刈りは出るのか?!
過去のオリンピック選手たちが驚くほどの柔道センスを持つ大野選手。
「最低でも金」の言葉通り、優勝すると信じています!!
⇒ 近藤亜美(柔道48kg級)はかわいい?父親や彼氏について調べてみた!
⇒ テディリネール(柔道)は最強で筋肉がすごい!判定に不服の過去とは?
⇒ 藤井裕子(柔道コーチ)の経歴や出身大学は?旦那や子供も調べてみた!
⇒ 高藤直寿(柔道)の嫁や耳の形について!得意技の肩車も気になる!
⇒ 永瀬貴規(柔道)のグランドスラムの誤審とは?父や兄もチェック!
⇒ ポポレミセンガ(柔道)のWikiや経歴は?生い立ちも調べてみた!
⇒ 田知本遥は武井咲似でかわいい?姉やドーピング騒動が気になる!
スポンサーリンク
スポンサーリンク