テレビ番組

上坂克彦(医師)のWikiや経歴について!肝胆すい外科医の年収は?

スポンサーリンク


次回(1月10日放送)の情熱大陸は、肝胆すい外科医・上坂克彦さんです。

がんの中でも、特に治療が困難と言われる部位である「肝臓・胆道・すい臓」。

俗に“沈黙の臓器”と言われ、早期発見が難しい上、再発率も高いことはよく知られています。

たとえほとんどの医師が匙を投げてしまうような病状でも、上坂医師は自分が出来ると思えば引き受けるそうです。

 

今回は上坂克彦医師のWikiや経歴と、肝胆すい外科医の年収について調べてみました!

スポンサーリンク


 

もくじ

上坂克彦 プロフィール

20130529152933401_f666f1ea4edd983a15857833e98ff88f

名前:上坂克彦(うえさか かつひこ)

出生年:1958年

出身地:愛知県豊田市

学歴:名古屋大学医学部卒業

 

経歴:

1982年名古屋大医学部卒
1996年名古屋大学医学部第一外科助手
1997年米国ハーバード大留学
2002年静岡県立静岡がんセンター肝・胆・膵外科部長
2011年静岡県立静岡がんセンター副院長
日本外科学会代議員、指導医、日本消化器外科学会評議員、指導医、日本肝胆膵外科学会評議員、高度技能指導医など

 

上坂医師は年間300以上の手術をこなし、術後治療の研究でも生存率を上げることに成功し、欧米から公演依頼が相次いでいるそうです。

 

私の知り合いでも、がんを患って肝臓・胃・胆管の一部を切除した方がいますが、部位が部位だけに、数ある中でもワースト3に入るほど難しい手術だと言われたそうです。

無事に退院はしましたが、5年再発がなくて初めて完治とされるわけですから、気が気じゃないですよね・・・。

あいにくうちの家系もがん系統なので、家族の闘病を見てきた経緯がありますが、本当に壮絶です。

当時、頼れるのは医師だけでしたから、言葉のひとつひとつに一喜一憂していたのを覚えています。

 

肝胆すい外科医の年収は?

ご存知の通り、医師という職業は高収入です。

私が以前見た医療関係のドキュメンタリー番組で、研修医に月収を聞いていたのですが、夜勤手当などを含め、ひと月だいたい50万円ぐらいだと言っていました。

人の命を預かる職業ですし、家に帰れない時もあるほどの激務だと聞きますので、それぐらいもらえるのは当然でしょう。

学費もかなりかかりますしね・・・。

 

また、研修医期間が終わった後なのですが、大学病院の医局に勤務する場合と市民病院の勤務医として働く場合でも年収は違うようです。

そして、開業した場合ではそれ以上に大きく差が出るようです。

例えば内科の開業医であれば、年収2000万円以上にはなるようですが、開業資金や設備投資にかかる金額がのしかかってきますので、それはそれで大変な部分もあるみたいですね。

 

さて、上坂医師のような病院勤務外科医の年収ですが、部科長クラスで1500万円前後、院長クラスで2000万円ぐらいのようです。

ちなみに上坂医師は現在副院長ですが、年間行う手術の数がかなり多いので、年収2000万円~2500万円ぐらいは確実なんじゃないかと思います。

日本でも有数の名医ですから、それでも足りないぐらいでしょうか。。。

 

b2f327520995aa6406f2b38948c4b850_s

 

まとめ

上坂克彦医師の研究は現在も継続されていて、特にすい臓がん患者の5年生存率が著しく上昇しているそうです。

最後まで諦めずに治療する上坂医師の口癖は「ギリギリ」。

がんが“死なない病気”になるのも、そう遠くはないのかもしれませんね。

 

スポンサーリンク


スポンサーリンク


こちらの記事もどうぞ