スポンサーリンク
実に62年ぶりとなる
史上最年少のプロ棋士が誕生し、
大きな話題となっているようです!
四段昇格を決めプロとなったのは、
14才で中学2年生の藤井聡太さん。
わっ、若い!!
中学生でプロとなった方は今までで4人おり
藤井さんが5人目の中学生棋士になります。
今日は、史上最年少プロ棋士
藤井聡太さんについて調べてみました!
スポンサーリンク
もくじ
藤井聡太のWikiやプロフィールは?

名前:藤井聡太(ふじい そうた)
生年月日:2002年7月19日
出身地:愛知県瀬戸市
5才から将棋を始める。
2012年 関西奨励会に入会(杉本昌隆七段門下)。
2015年10月 三段に昇格(史上最年少)。
2016年10月 14才2ヶ月で四段に昇格。
プロ棋士として有名な羽生善治さんも
中学生でプロになりましたが、
それでも15才2ヶ月でしたので、
藤井さんはちょうど1年早いことになりますね。
ちなみに、藤井さんの前の
最年少記録は14才8ヶ月。
現在「日本将棋連盟」会長を務める
谷川浩司九段の記録だそうです。
藤井さんは幼少期から「詰め将棋」が
大好きだったらしく、すでにその頃から
天才の片鱗は見え隠れしていたのかもしれません。

目が6才の目じゃないですよね(笑)
賢さがにじみ出ています・・・。
藤井聡太の出身中学は?
現在中学2年生の藤井さん、一体どこの
中学校に通っているのでしょうか?
調べてみたところ、
名古屋大学教育学部附属中学校

であることが分かりました!
偏差値は65ぐらいのようなので、
レベルは高いと思います。
どうやら中高一貫の国立学校らしいですね。
2006年から
“スーパーサイエンスハイスクール”
に指定されている名門校でもあります。
スーパーサイエンスハイスクールとは文部科学省が科学技術や理科・数学教育を重点的に行う高校を指定する制度のことである。
身内ネタではありますが、私のいとこも
小さい頃から将棋をやっており、
その影響なのか数学が
もの凄く得意だったんですよね。
藤井さんも数学が好き、もしくは
得意なのではないかと思います。
将棋は先を読まなければ勝てない
と言いますから、その辺が何か
数学と関係しているのかもしれません。
HOPE見てるからさ、藤井聡太さんがプロ棋士に昇格したニュースに興味が湧く。笑
中学生でプロって本当にすごいな〜!— ❥❥ りりまる (@__214udnk) 2016年9月3日
藤井聡太さんすごすぎ…弟より年下だ…リアル3月のライオンだしいろいろすごい(語彙力)
— ちゃんひな (@GRcycc19) 2016年9月3日
14歳2か月で史上最年少棋士誕生とはとてつもない快挙。羽生さんを始めとした強豪との対戦も近い将来に実現するだろうし本当楽しみ / 藤井聡太新四段誕生 歴代の中学生棋士、師匠からコメント:2ch名人 https://t.co/4L4CeApM0q
— 大将 a.k.a. 大統領 (@too_door_cinema) 2016年9月3日
まとめ
周囲の反応を見てみると、
藤井さんが成し遂げた快挙が
本当にスゴイことだと改めて感じます。
2016年秋には将棋を題材にした
映画『聖の青春』も公開されますし、
今後将棋に興味を持つ人たちが
もっと増えるかもしれません。
藤井聡太さん、おめでとうございます!!
⇒ 藤井聡太の才能を育んだおもちゃが話題!キュボロとスタディ将棋を調査!
スポンサーリンク
スポンサーリンク