スポーツ

正木健人(パラリンピック柔道)の障害や父親は?得意技も調べてみた!

スポンサーリンク


リオパラリンピック柔道100kg超級に出場する正木健人選手。

今大会の柔道競技で最も金メダルが有力視されており、前回のロンドン大会に継ぐ2連覇がかかっています。

個人的にも、正木選手がどのような試合運びを見せてくれるのか、とても楽しみです。

 

今日は、パラリンピック柔道・正木健人選手について調べてみました!

スポンサーリンク


もくじ

正木健人 プロフィール

名前:正木健人(まさき けんと)

生年月日:1987年8月9日

出身地:兵庫県南あわじ市

学歴:天理大学 卒業

身長:191cm

体重:150kg

 

中学時代、すでに体重が100kgで体格が良かったこともあり、幼なじみに誘われ柔道部に入部。

中学3年生の時、全国中学校柔道大会の90kg超級で準優勝。

育英高校に入学し、3年次のインターハイは100kg超級で3位。

その後、柔道の強豪・天理大学へ進学し、篠原信一監督の指導を受ける。

大学4年生になると、障害の影響が強く出始めるように。

その頃、高垣治氏(バルセロナパラリンピック柔道金メダリスト)と出会い、視覚障害者柔道とあん摩マッサージ師の資格取得を勧められる。

2011年 大学卒業後、徳島県立盲学校に入学。

同年、初の国際大会出場となるIBSA世界大会100kg超級で優勝(オール一本勝ち)。

2012年 ロンドンパラリンピック金メダル。

 

さすが正木選手、中学時代から成績を残しているだけあって、高校も大学も柔道の強豪校に進んだんですね。

特に天理大学は全国大会の常連校であり、オリンピック3連覇を果たした野村忠宏選手や、今回リオオリンピックで金メダルを獲得した大野将平選手の出身校でもあります。

 

正木選手は、何よりもまず体格が人一倍恵まれています。

日本人選手の場合、どうしても体の大きさで外国人選手から引けをとってしまうのですが、正木選手は身長もありますし、全く問題ありませんね。

 

正木健人の障害は?

正木選手は生まれつき、視力が0.1以下の弱視だったそうです。

しかし、全く見えない訳ではなく日常生活も普通に送れていたため、大学まで弱視の自覚がなかったとのこと。

目が悪いため、急いで準備をしなければならない時などに不便さを感じることはあったものの、「大柄な体格のせいで動きが遅いんだ」と思っていたようです。

 

大学卒業前さらに弱視が進みますが、高垣治氏という素晴らしい恩師との出会いで正木選手の人生は変わりました。

その時に障害者柔道をやっていなければ、オリンピックでメダルを取ることも、国際大会に出場するすらなかったでしょうから、本当に良かったですね。

 

正木健人の得意技は?

正木選手の得意技は、ズバリ大外刈り払い腰です!

 

私の個人的な感覚としては、払い腰を得意とする重量級の選手は比較的多いような気がします。

基本的に背負投のような相手の懐に入って投げる技は、体の小さい軽量級の選手が得意としますが、重量級の選手は上背がありますから、払い腰のような技の方が投げやすいのだと思います。

 

一方、大外刈りは返されやすいというデメリットはありますが、しっかり技をかけられれば確実に一本取れますので、動きのある試合でどれだけ上手く入れるかがポイントです。

 

正木選手は、専門のスポーツトレーナーから指導を受け練習しているとのこと。

外国選手特有の「パワー柔道」に勝つためには、バランス感覚や体幹を鍛えることが重要だと思いますので、かなり効果はあると思います!

 

正木健人の父親は?

正木選手の名前を検索すると、柔道家の正木嘉美氏の名前が関連ワードに出てきます。

どうやら一部で親子だという噂があるようですね。

 

結論から言うと、全く違います。

苗字も一緒で、同じ天理大学出身、階級も似ているような感じですからね・・・。

勘違いした方が広めた情報だと思いますが、親子ではありません

 

ちなみにこちらが正木嘉美氏。

そうか・・・似てると言えば似てるかな・・・。

 

それにもしも本当に親子だったとしたら、大々的に2人のことをメディアで取り上げると思いますよ!

 

 

 

 

 

まとめ

正木選手を応援する声がスゴイですね!

それだけ注目されているということでしょう!!

どんな技で勝ち進んでいってくれるのか、本当に楽しみです!!

⇒ 津川拓也(パラリンピック水泳)のWikiや経歴は?障害も調べてみた!

⇒ 山本篤(パラリンピック陸上)の障害は事故?結婚や嫁も調べてみた!

⇒ 永尾嘉章(パラリンピック陸上)の嫁や筋肉は?障害も調べてみた!

⇒ イブラヒムハマト(卓球)の障害は事故?動画がスゴイと話題に!

スポンサーリンク


スポンサーリンク


こちらの記事もどうぞ