旅行

山寺の紅葉(2017)の見頃や時期は?混雑やライトアップも調べてみた!

スポンサーリンク


間もなく紅葉の時期ですね。

 

山形県を代表する紅葉の名所と言えば、

山寺(立石寺)ではないでしょうか。

 

山寺は年間を通して四季折々の風景が見られ

どの季節に訪れても楽しめる

絶好のスポットとなっています。

 

ということで今日は、

山寺(立石寺)の紅葉の時期や混雑状況

ライトアップについて調べてみました!

スポンサーリンク


もくじ

山寺(立石寺)について

◎住所:山形県山形市山寺4456-1

◎電話:023-695-2816(山寺観光案内所)

◎拝観料:大人300円 / 中学生200円 / 小人(4才~)100円

◎時間:8:00~17:00(受付16:30まで)

◎アクセス:

・公共機関 / JR仙山線 山寺駅下車 徒歩7分

・車 / 山形自動車道山形北ICから国道13号経由し、県道19号を8km

◎駐車場:あり(有料500円 )

 

 

どうやら、『山寺』という

呼び名は通称のようです。

 

『宝珠山立石寺

(ほうじゅさんりっしゃくじ)』

が正式名称とのこと。

 

貞観2年(860)、第三世天台座主慈覚大師円仁が開いた、天台宗の御山で東北を代表する霊山です。

「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」という松尾芭蕉の句でも知られています。

 

立石寺は昔から「縁切り寺」と呼ばれ、

“悪縁を切ってくれるパワースポット”

としても有名です。

 

“悪縁を切り、良い縁を呼びこむ”

というご利益があるそうです。

 

以前、私の友人も元カレとなかなか

別れることができず、山寺へ参拝に行き、

無事に綺麗さっぱりお別れすることに

成功したというエピソードも。。。

 

 

紅葉の見頃や時期は?

山寺の紅葉の見頃は、例年で言うと

10月下旬~11月上旬あたりのようです。

 

山形はこのぐらいの時期になってくると、

冷え込みが厳しくなってくるので、

防寒対策はしておいた方が無難ですね。

 

観ることが出来る主な紅葉樹の種類は、

以下の通りです。

 

◎モミジ

 

◎イチョウ

 

◎ブナ

 

◎サクラ

 

面白山高原駅(山寺駅の隣)から出発する

トレッキングコースもあり、

紅葉に染まった山並みを眺めながら

2時間~3時間かけて歩くことも

可能なようです。

 

モデルコースに含まれている紅葉川渓谷は、

おすすめスポットとして人気があります。

 

紅葉のライトアップは?

「光のロード」と呼ばれる

山寺のライトアップ。

 

昼だけでなく夜まで十分に

楽しめるということですね。

 

期間:2017年10月28日~11月12日

時間:17:00~21:00

 

日中観ることの出来る

色鮮やかな山寺とは違い、

こちらは非常に幻想的です。

 

光の中に浮かび上がる宝珠山は

実に神秘的で、厳かな気分を

味わうことができるでしょう。

 

紅葉時期の混雑状況は?

 

山形で最も人気がある紅葉の名所

というだけあって、シーズン中は

基本的にいつでも混雑しているようです。

 

とは言え、やはり週末や祝日に比べると、

平日は幾分マシかもしれません。

 

例年10月下旬から色づき始め、

11月に入った頃が

紅葉のピークだとすると、

11月の第1週が

最も混雑するのではないかと思います。

 

時間帯によっては渋滞の可能性大です!!

 

 

 

 

 

まとめ

山寺自体がパワースポットですので、

ただ行くだけで何かしら良いことが

あるような気がします。

 

山一面が紅葉に染まる景色は

圧巻でしょうね。

 

たまには遠方まで足を伸ばしてみるのも

良いかもしれません。

スポンサーリンク


スポンサーリンク


こちらの記事もどうぞ