スポンサーリンク
先日、個人的にとても嬉しいものを発見しました!
久しぶりに最寄りのマクドナルドへ行ったら、『チョコディップコーン』という看板が!!
数年前に海外で食べて以来、「日本のどこかで販売してくれないかな~」と切に願っていたので、見つけた時にはもちろん即買いしました(笑)
すごく美味しかったですよー。
スポンサーリンク
もくじ
チョコディップコーンとは?
『チョコディップコーン』は、チョコでコーティングされているソフトクリームのこと。
1つ200円。

写真はイマイチですが、こんな感じです。
チョコレートはパリパリとした食感でそこまで甘過ぎず、ソフトクリームとうまい具合にマッチしています。
実はこれ、私がオーストラリアに住んでいた時、よく食べていたデザートなのです!
日本と同じように、オーストラリアのファストフードでもソフトクリームは売られています。

私が滞在していたのは5年ほど前なのですが、その時の値段は1つ50セント(約40円)でした。
普通のソフトクリームは「マクドナルド」と「ハングリージャックス」で買うことができましたが、チョコがけソフトは「ハングリージャックス」のみの販売。
1つ1ドル(約80円)でした。

ちなみに、「ハングリージャックス」は日本の「バーガーキング」と一緒。
商標登録の関係で、オーストラリアだけ「ハングリージャックス」という名前になっているようです。


チョコディップコーンの販売店舗は?
“マクドナルドであればどこでも食べられる”と思っていたチョコディップコーンですが、看板には『当店限定』の文字が。

しかし、後日マクドナルドの別店舗へ行った際も同じ看板を見つけた私。
「結局全店舗でやってるんじゃん!」と思いつつ調べてみたところ、一部の店舗でしか販売されていないという事実が判明しました。
では一体どこの店舗へ行けば買えるのでしょうか?
2016年8月17日時点での情報にはなってしまうのですが、一覧を掲載しているサイトを発見しました!
掲載時から1ヶ月以上経っていますので、今おそらく200店舗以上あるのではないかと思います。
このまま人気を維持していけば、いずれ全店舗まで拡大しそうですね。
チョコディップコーンの口コミや感想は?
実際チョコディップコーンを食べた人たちの評価はどうだったのでしょうか?
口コミをまとめてみました!
リベンジしてチョコディップコーン食べに来た😂
見た目あれだけどパルムに似てる! pic.twitter.com/umGxGqWnoh— れいら (@trll7711) 2016年9月20日
最近食べたお菓子たち。マクドナルドの「チョコディップコーン」。当店限定とかかかれたら食べてみたくなるじゃないですか~!グリコのチョコフォンデュソフトみたいな感じでした。 pic.twitter.com/KDsXfPzx9D
— うたこ (@utako3shumi) 2016年9月18日
今日は友達とショッピング!
マクドナルドで
チョコディップコーンなるものを
食べてみた(〃艸〃)♥
(店舗限定なのかな?)でっかいピノだね!!
チョコとバニラが混ざる瞬間が
大好きだから
私の中では大ヒットー!!! pic.twitter.com/6kTnutBOew— 龍姫 (@ryuuki_w258) 2016年9月16日
マクドナルドの一部店舗限定商品のチョコディップコーンなるものを発見!てことで早速注文。美味しかったけど溶けるの早い?そしてお姉さん作るのヘタ過ぎて3、4個捨てられていった・・・ pic.twitter.com/PSbESV9raj
— たかこ (@daibakaronnn) 2016年9月6日
いろんなマックで当店限定になってるチョコディップコーン大泉学園にもあった
コンビニに売ってる味🍦 pic.twitter.com/2ARdMLaa0P— けい (@toritanisaya) 2016年9月11日
マックのチョコディップコーン
売ってるところと売ってないところがあって食べたんだけど、
おいしいけど、これで200円はちょっと高いよな(´・д・`) https://t.co/8DdL5zrhoV— クロロホルム 雅己@10/29ラスト主催 (@chloro_masaki) 2016年9月11日
他の商品と味が似ているという意見や、200円はちょっと高いという声まで様々あるようです。
ツイートと一緒に写真を載せている方が多いのですが、店舗によって大きさや形がバラバラですね(笑)
確かに、ソフトクリームを上手に巻くには、慣れとコツが必要だと思います。
まとめ
まさかマクドナルドがやってくれるとは思ってもみませんでした。
値段をもう少し下げてくれたら、毎日でも買いに行くんですけどねー。
とは言え、美味しいのでリピートは決定です!
スポンサーリンク
スポンサーリンク