イベント

山形県護国神社(2018)初詣の混雑状況は?駐車場やトイレもチェック!

スポンサーリンク


間もなく年末年始ですね。

大晦日から元旦にかけて、

初詣に出かけるという方も

多いのではないでしょうか?

 

「新たな気持ちで

1年を迎えられるように」と、

私も毎年参拝しています。

 

今日は、『山形県護国神社』の初詣

について調べてみました!

スポンサーリンク


もくじ

山形県護国神社とは?

山形県護国神社は、初詣の参拝客が

県内で最も多い神社として知られています。

その数なんと、約13万人

 

これだけ人が多いと、

拝殿にたどり着くまで

一体どれほどの時間が

かかるんでしょうか・・・。

 

【山形県護国神社へのアクセス】

山形市薬師町2-8-75

TEL:023-631-5086

 

山形駅からは、車で約10分ほど。

バスの場合は、約15分ほど

(千歳公園待合所下車)かかります。

 

公共の交通機関を利用して行く方は、

ちょっと大変かもしれませんね。

 

初詣の混雑する時間帯は?

山形県護国神社では、

12月31日~1月3日までの間、

24時間いつでも参拝することができます

 

混雑する時間帯ですが、

12月31日の夕方過ぎから混み始め、

1月3日までは終日混んでいる

と思って間違いないですね。

 

その中でも特に混雑のピークとなるのは、

大晦日から元旦に日が変わる辺り

(0時前後)のようです。

スポンサーリンク


実際、その時間帯に

参拝された方の話ですと、

「1時間ぐらい並んだ」とのこと。

 

かなり冷えますので、防寒対策だけは

しっかりして行った方が良さそうです

 

 

また、境内にはいくつか屋台が出るので、

「参拝後に温かいものを食べてあったまる」

というのもひとつの手かもしれません。

 

 

ちなみに、

「とにかく空いている日に初詣したい!」

という方は、1月4日以降

に行かれることをお勧めします。

 

“初詣”という雰囲気が

若干薄れてしまう感はありますが、

そこまで待たずに参拝できるでしょう。

 

初詣のトイレの場所は?

底冷えする寒さの中で長時間並ぶとすると、

心配なのがトイレ。

 

事前に場所を確認しておきたいですよね。

 

私もあいにく冷え性で胃腸が弱いので、

緊急事態に備え、

トイレの場所は常に意識しています(笑)

 

ちなみに、そんな私が出かける時に

必ず常備しているのがこちら。

 

 

この薬のおかげで今まで何度

ピンチを助けられたことか・・・。

 

水なしでどこでも飲めますし、

即効で利くのでおすすめです!

 

さて、本題に戻りますが、

山形県護国神社には、

敷地内に参拝者用のお手洗いがありますので

よほどのことが無い限り心配ご無用です。

 

ちょうど大鳥居から拝殿に向かって進むと、

途中左側にありますので、

比較的すぐ見つけられるでしょう。

 

 

障害者用トイレの他、

おむつ交換できるスペースもあります。

 

このように多機能だと助かりますし、

安心して参拝できますね。

 

初詣の駐車場はどこ?

山形県護国神社には、

敷地内に2ヶ所の駐車場がありますが、

年末年始期間中は規制がかかります。

 

敷地内の駐車場は以下の通り。

・神社会館前(30台)

12月31日午後9時~1月3日までは駐車できません

・大鳥居周辺(100台)

12月31日午後9時~1月1日(元旦)午前7時までは駐車できません

 

そのため、

臨時の駐車場が3ヶ所開放されています。

 

場所と駐車可能な時間帯は以下の通りです。

 

馬見ヶ崎川河川敷 臨時駐車場

○駐車可能台数 100台
○時間 ・大晦日午後9時~元旦午後7時まで
    ・1月2~3日・・・午前8時~午後6時半まで
※時間外は車の出し入れが出来ませんのでご注意下さい。

 

球技場前駐車場

○駐車可能台数 40台
○時間 ・大晦日午後11時~元旦午後7時まで
    ・1月2~3日・・・午前8時~午後6時30分まで
※時間外は車の出し入れが出来ませんのでご注意下さい。

 

球技場駐車場

○駐車可能台数  80台
○時間 ・大晦日午後11時~元旦午後7時まで
    ・1月2~3日・・・午前8時~午後6時30分まで
    ・1月4~5日・・・午前8時~午後6時まで
※時間外は車の出し入れ出来ませんのでご注意下さい。

 

臨時駐車場は、

3ヶ所とも神社の周辺に位置しています。

 

徒歩数分で行ける距離ですね。

 

臨時の駐車場を全て合わせると、

かなりの台数停められますが、

なにせ期間中に13万人も訪れる訳ですから

ピーク時は満車に近い状態になることが

予想されます。

 

まとめ

山形県護国神社は、県内でも有数の

“スピリチュアルスポット”

と言われていますね。

 

私も何度か訪れたことがありますが、

境内は荘厳な空気が流れていて、

非常に心が落ち着く場所です。

 

新たな1年が良き年となりますように、

皆さんも初詣に出かけてみては

いかがでしょうか。

 

⇒ おみくじの意味や内容は?順番や期間も調べてみた!

スポンサーリンク


スポンサーリンク


こちらの記事もどうぞ