脱毛あれこれ

VIO(ハイジニーナ)脱毛前の自己処理方法やコツは?

スポンサーリンク


もくじ

VIO(ハイジニーナ)脱毛前の自己処理方法は?

VIOゾーンの脱毛を受ける際には

その他の部位への施術を受ける時と

同じように、ムダ毛の自己処理

行っておく必要があります。

 

伸びている状態ですと施術を拒否されたり、

シェービングのための費用が

別で請求されることもありますので、

事前に処理しておくのが基本です。

 

ここで注意しなければならないのが、

必ずシェービングで自己処理をする

ということ。

 

毛抜きや脱毛ワックスでの

お手入れをやってはいけません

 

光脱毛もレーザー脱毛も

黒い色素に反応する性質があるため、

ムダ毛が抜けている状態ですと、

十分な効果が得られなくなります。

 

また、抜いてしまうことで

毛周期が乱れてしまい、その結果、

脱毛完了までの期間が

長くなってしまう恐れもあるのです。

 

 VIO(ハイジニーナ)自己処理のポイントは?

シェービングをする際のポイントとして、

まず施術を受ける当日の処理は控える

ことです。

 

特にデリケートゾーンは

肌の弱い部分でもありますので、

場合によっては肌荒れを

起こしてしまう恐れがあります。

 

その状態で施術に入ると

肌トラブルのリスクが

高くなってしまいますので、

2~3日前くらいを目安に

事前処理をしておくと安心でしょう。

 

また、シェービングで使用するのは、

かみそりではなく

電気シェーバーがおすすめです。

 

かみそりは手軽で使い勝手は良いのですが、

角質まで剥いでしまう恐れがあります。

 

角質が剥がれた皮膚は

デリケートな状態になっていますので

そのまま施術を受けると

肌トラブルになる可能性があるのです。

 

電気シェーバーを使えば、

カミソリのように誤って

皮膚を切ってしまう心配はありませんし、

自己処理後のチクチクを

最小限に抑えることができます。

 

ちなみに私は、顔から全身まで使える

電気シェーバーを使用しています。

 

 

そこまで高価なものでもないですし、

1つあるといろんな部位に使えて便利です。

 

VIO(ハイジニーナ)自己処理のコツは?

実際に自己処理をする時は、

いきなり剃るのではなく

初めにハサミでムダ毛を短くしてから

シェービングを行うと良いですね。

 

伸びた状態でのシェービングは難しく、

キレイに処理できない場合も多いです。

 

ハサミは眉毛カットで使うような、

小さいもので十分代用できます。

 

 

また、鏡を見ながら丁寧に作業をする

ということも大切です。

 

Vラインはまだしも、IラインやOラインは

肉眼で確認できない部分であり、

自己処理がしにくい場所となっています。

 

そのため、

手探りで行うのは大変危険です。

 

まずはしゃがんだ姿勢になり、

鏡を立てるか床に置き、

処理したい部分がよく見える状態で

行うことが重要です。

 

この時、恥ずかしさは捨ててください!

 

誰も見ていないので大丈夫です!

 

エステやクリニックによっては、

Oラインのシェービングのみ

やってくれる場合があります。

 

Oラインの自己処理は、

よほど慣れている人でない限り

無理だと思いますので、

シェービングをお願いできるか

事前にスタッフに

確認しておくと良いでしょう。

 

0127_1

脱毛サロン ランキングはこちら!

スポンサーリンク


スポンサーリンク


こちらの記事もどうぞ