スポンサーリンク
3月6日の参議院予算委員会で
薬師寺みちよ議員の質疑が
SNSで話題となっています。
どうやら手話を使っての質疑だったようで、
それがとても分かりやすく、
国会中継を見ていた視聴者から
絶賛の声が相次いでいる模様。
連日、森友学園問題ばかりが
取り上げられている印象もあってか、
薬師寺議員の質疑は
特に際立っていたんでしょうね。
今日は、薬師寺みちよ参議院議員
について調べてみました!
スポンサーリンク
もくじ
薬師寺みちよの経歴は?

名前:薬師寺道代(やくしじ みちよ)
本名:齋藤道代(さいとう みちよ)
生年月日:1964年5月3日
出身地:福岡県久留米市
学歴:東京女子医科大学医学部 卒業、九州大学大学院 卒業
所属:みんなの党→無所属(無所属クラブ)
学歴を見れば分かる通り、
薬師寺議員は医師免許をお持ちです。
父親も同じく医師であり、
久留米大学の学長も務めていたという
大変すごい方のようですね。
薬師寺議員は2003年~2013年まで
愛知みずほ大学大学院の特任教授を務め、
現在もNPO法人の理事を務めています。
ちなみに、これまでどこかの
医療機関などに勤務していたのかどうか
調べてみましたが、情報はないようです。
医師免許を取得してからも大学院に
通ったり、その他様々な活動を
していたようなので、特に病院などで
働いたりはしていないのかもしれません。
選挙はこれまで3回経験しており、
・2010年 参議院議員選挙 落選(4位)
・2011年 愛知県知事選挙 落選(4位)
・2013年 参議院議員選挙 初当選(3位)
と、全て「みんなの党」公認での出馬
だったようです。
2014年にみんなの党が解党してからは、
「院内会派無所属クラブ」に参加しています。
薬師寺みちよの手話は?
さて、今回話題になった手話ですが、
動画と一緒にツイートしてくださった方が
いらっしゃっいましたので、ご覧ください。
🚁 薬師寺みちよ・無所属 【国会中継 参議院 予算委員会】平成29年3月6日 https://t.co/RUyadIWSqN @YouTubeさんから
— 日本太郎@相互 (@20120723so0) 2017年3月6日
私も以前、手話を勉強していたことが
あるのですが、薬師寺議員の手話は
動きもゆっくりで分かりやすいと思います。
また、薬師寺議員は2016年10月の
予算委員会の時にも同じように
手話を使っており、
今回が初めてではないようです。
こういったことがその都度話題になれば、
手話や聴覚障害者について関心を
持つ人も増えるのではないかと思います。
珍しく国会中継見てたんやけど
今質問してる無所属クラブの薬師寺みちよって人凄いな
手話使って会話してはる#薬師寺みちよ #参院予算委員会 #国会中継 #kokkai pic.twitter.com/T0VMEsgiGR— kazuma funamoto (@kazunyan_1220) 2017年3月6日
ちなみに、薬師寺議員の手話指導
をしたのが花井盛彦さんという方
なのですが、なんとこの方、
元NHK手話ニュースキャスター
なんだそうです!
薬師寺議員は“障害者スポーツ医”の資格も
取得しているので、実際現場に出ることを
考えれば手話は必須だと思います。
日頃からしっかり勉強してるんでしょうね。
スポンサーリンク
薬師寺みちよの旦那や子供は?
薬師寺議員の旦那さんやお子さん
についても調べてみました。
旦那さんも薬師寺議員と同じく医師。
夫婦そろって医者なんですね。
薬師寺議員は女子医大出身ですので、
同じ大学出身ではないとすると
医療関係者の会合とかで
知り合った感じでしょうか。
職業柄かなり多忙なようで、
選挙活動で旦那さんを見かけるようなことは
あまりないような話・・・。
大学病院など大きな医療機関に勤務
しているのかもしれませんね。
そして、薬師寺議員のお子さんですが、
3人いらっしゃるようです。

この写真もおそらく
ご自身のお子さんでしょうね。
父親が医師で母親が国会議員って
両親そろってスゴイんですけど(笑)
お子さんの年齢は分かりませんが、
もしまだ小学生や中学生だったら
学校行事やら何やら大変でしょうね・・・。
子供が原動力になっている部分も
大きいとは思いますが。
今ラジオ。薬師寺みちよさんの質疑を聞いていると、手話を一部で使っていることが分かるし、恐らく今日も彼女の作ったパネルは素晴らしいのだろう。見られずに聞いているだけなので見たい欲求が高まる。そう言う意味で、薬師寺さんはビジュアル系国会議員だね😃#NHK #kokkai
— ひがくぼきみお (@higakubo) 2017年3月6日
手話マーク、筆談マークの普及大事です。たった6分の超過なのにNHK全国放送ができなかったのは残念ですね。無所属の薬師寺みちよ議員がんばれ!
#kokkai— 宇佐美 秀幸 (@skindiving) 2017年3月6日
薬師寺みちよ議員は、手話などの優しさや福祉だけでなく、国政全般を付託できる議員ですね。#nhkhttps://t.co/JYkloVj9Tf
— pxf03241 (@pxf03241) 2017年3月6日
まとめ
国会中継を見ていた方、聴いていた方は特に
薬師寺議員の声に癒やされたようですね。
実際私も「聞きやすい、良い声だな~」
と思いました。
質疑の内容も中身のあるものでしたが、
心に入ってくる癒やしの声もひとつの
大きなポイントになっていたみたいですね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク