スポンサーリンク
国連軍縮担当上級代表に
国連開発計画(UNDP)の中満泉さん
が任命されました!
国連本部の日本人女性で最高位、
いわゆるトップにいる中満さん。
本当にカッコイイですし、
同じ日本人として誇らしくもあります。
今日は、国連職員の中満泉さん
について調べてみました!
スポンサーリンク
もくじ
中満泉の経歴は?

名前:中満泉(なかみつ いずみ)
生誕年:1963年
中満さんは高校2年生の時に観た
マザー・テレサの映画から影響を受け、
国連に興味を持ったそうです。
早稲田大学で国際法を学び、
卒業後、アメリカに留学。
ジョージタウン大学大学院を修了し
1989年、国連職員となりました。
中満さんがパスポートを取得したのは
21才だったそうで、
留学が初めての海外だったとか。
そのため英語の習得に苦労し、
発音や文書の読み書きなどを
相当量こなしたそうです。
まさに努力の人ですね。
国連では、国連難民高等弁務官事務所
(UNHCR)法務官、人事政策担当官、
平和維持活動(PKO)の政策立案
などのポストを経験。
また、2005年~2008年まで
一橋大学の教授を務め、国際関係論を
教えていた時期もあるようです。
2014年11月から、現職である
国連開発計画(UNDP)危機対応局長
を務めています。
中満泉の出身高校は?
中満さんの出身高校はどこなのでしょうか?
調べてみたところ、中満さんは
フェリス女学院高校

を卒業していたことが分かりました。
フェリス女学院高校は神奈川県横浜市にあり
俗に言う“お嬢様学校”として知られています。
“自立した女性の育成を目指して開校した”
というだけあって、
フェリス女学院出身の著名人は
様々な分野に数多くいます。
中満さんが国連で働くことを志したのも
高校時代でしたし、自由な校風や教育理念が
良い方向で影響したんでしょうね。
スポンサーリンク
中満泉の旦那や家族は?
中満さんは、スウェーデンの方と
1997年にご結婚されています。
旦那さんの職業は外交官とのこと。
夫婦そろって国際的な仕事に
携わっているということですね。
娘さんも2人いらっしゃるそうですが
詳しいことは分かりませんでした。
結婚してから20年ほど
経っていることを考えると、
おそらくお子さんも中学生か
高校生ぐらいの年齢には
なっているんじゃないでしょうか。
中満さんも旦那さんも
かなり多忙だとは思いますが、
子育てもしっかりやってそうな
感じがします。
若くして数々の紛争地域で国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の補佐官職などで活躍した国連関係では超一級の方。進んで困難に飛び込む中満氏らしくも感じる人事。
→国連の軍縮部門トップに日本人女性 UNDP中満泉氏:朝日新聞デジタル https://t.co/hRrgiytmzy— Yasuaki Madarame (@madarame) 2017年3月30日
いずれは「女性」〜という記事さえなくなることを願うが、とにかく女性が受け入れられる機会が増えれば(特に日本)、少しは風通しの良い社会に必ずなっていくと思う。
国連の軍縮部門トップに日本人女性 UNDP中満泉氏:朝日新聞デジタル https://t.co/KNq4NiuqhS
— K.Ohki(大木啓司) (@ichikazeroka) 2017年3月30日
国連の軍縮部門トップに日本人女性 UNDP中満泉氏(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/z98Lzd2nVc #Yahooニュース
素晴らしい~きっと、才女なのでしょうね!— 中村玲子 (@1011_reiko) 2017年3月30日
まとめ
「世界をより平和なところにする」
とおっしゃっている中満さん。
実際、今この時も内戦や紛争で
戦地と化している国や地域は
たくさんある訳で・・・。
中満さんの今後の活躍に
期待したいと思います!
スポンサーリンク
スポンサーリンク