話題

堀内康隆(ブックオフ社長)のWikiや経歴は?出身大学や年収も気になる!

スポンサーリンク


ブックオフコーポレーションが

社長交代を発表しました。

 

業績悪化と赤字が理由のようですが、

今現在、中古本を取り扱う業者は

複数ありますし、「メルカリ」などの

フリマアプリを使って個人で簡単に売買できる

ツールも出てきましたので、

確かに厳しいかもしれません。

 

実際問題、経営の転換は相当大変だと

思いますが、新社長に期待している人も

多いではないでしょうか?

 

今日は、ブックオフコーポレーション新社長

堀内康隆氏について調べてみました!

スポンサーリンク


もくじ

堀内康隆のWikiや経歴は?

名前:堀内康隆(ほりうち やすたか)

生年月日:1976年4月28日

出身地:東京都

 

堀内氏は1999年に大学卒業後、

中央クーパース&ライブランド

コンサルティング株式会社へ入社。

 

トーマツコンサルティング株式会社を経て

2006年にブックオフコーポレーション

へ入社したようです。

 

その後、取締役執行役員や

ブックオフオンライン株式会社の

代表取締役などを務め、

2017年4月10日付けで

ブックオフコーポレーションの

代表取締役に就任しました。

 

以前、コンサルティング関係の

会社に勤務していた訳ですので、

経営に関しての知識や手腕を買われて

ヘッドハンティングされた可能性も

あるのかなと思っています。

 

まだ40才と年齢も若いので、

新しく斬新なアイディアが

求められているのかもしれません。

 

堀内康隆の出身大学は?

堀内氏の出身大学

慶應義塾大学のようです。

 

 

ちなみに、高校も慶應だそうで、

おそらく昔から優秀で成績も

良かったんじゃないかと思います。

 

ですが、お勉強ができるというだけで

会社のトップにはなれませんので

元々経営センスもあったんでしょう。

 

もちろん堀内氏自身の努力とこれまでの

経験があってのことだとは思いますが。

スポンサーリンク


堀内康隆の年収は?

堀内氏の年収はどのぐらいなのでしょうか?

 

いろいろと調べていくと、

ブックオフコーポレーションは

これまでに何度か

役員報酬を減額しているみたいですね。

 

パターン的には、会長と社長が月額20%、

常勤取締役が月額10%ほど

減らされている模様。

 

業績が圧迫されると、大体最初に

削られるのは役員報酬ですよね・・・。

 

ちなみにブックオフコーポレーション社員の

平均年収は、約465万円

 

あくまで推測にはなりますが、

仮に役員報酬で1000万ほど

もらっているとすれば、

合計で1500万円ぐらいにはなりますね。

 

いくら会社のトップと言えど、

ここ最近の業績が

あまりよろしくないようですので、

この辺が妥当なのかなと勝手に思っています。

 

それでも普通のサラリーマンと比べると

かなりもらってますけどね・・・。

 

 

 

 

まとめ

やはり時代が変われば

顧客のニーズも変わりますし、

代替のサービスが出てきたりもしますよね。

 

ブックオフは今、

本当の意味での正念場でしょう。

 

連続赤字を止めるために

どんな戦略で進めていくのか、

今後が楽しみです。

スポンサーリンク


スポンサーリンク


こちらの記事もどうぞ