雑学

山形の美味しいご飯のお供と言えば?通販で購入できるおすすめ5選!

スポンサーリンク


山形には美味しいものがたくさんあります!

 

果物や漬物は特に有名ですね。

 

また、米どころであるがゆえ、

“ご飯のお供”も数多く存在します。

 

今日は、その中から

通販で購入可能な選りすぐりの5つ

を紹介したいと思います!

スポンサーリンク


もくじ

山形おすすめのご飯のお供5選

しょうゆの実

 

テレビ朝日で放送されている

『スマステーション』の

“ご当地調味料ランキング”で1位を獲得

一躍有名になった「しょうゆの実」

 

『秘密のケンミンショー』でも

紹介されたことがありました。

 

価格が安く、また味が結構濃いので

何もおかずがない時など、

かなり重宝します。

 

我が家でもよく購入し、

だいたい冷蔵庫に入っています。

 

ご飯に乗せて食べるのはもちろん

生のキュウリやナスと混ぜて

浅漬け風にしてもおいしいです

 

山形のだし

 

山形で最も有名な“ご飯のお供”と言えば

やはり「だし」ではないでしょうか。

 

それぞれの家庭で使う材料は違うのですが

細かく刻んだキュウリ、ナス、

大葉、みょうがなどを混ぜ合わせ

さっぱりとした口当たりが特徴です。

 

夏バテや野菜不足に最適ですし、

冷奴に乗せたり、そばの薬味など

いろいろと使えます。

 

個人的には納豆に混ぜて食べる

のが好きです。

 

米沢牛佃煮

 

山形のブランド牛と言えば“米沢牛”

 

良いお肉は当然高価ですので、

なかなか食卓に並ぶことはありませんが

この佃煮であれば、手頃な値段で

米沢牛のおいしさを楽しむことができます

 

甘じょっぱい旨味が後をひく贅沢な一品

贈り物としても人気のようです。

スポンサーリンク


塩納豆

 

酒田市の特産品である“塩納豆”

 

山形県民でも内陸地方に住んでいる方は

ほとんどの方はご存知ないかと思います。

 

ですが、最近納豆好きの間で

密かな人気となっているらしく、

リピーターも増えているようです。

 

塩納豆は、麹と昆布が入っており、

また水分が多いため、通常の納豆と

比べると、特有の粘りや臭いは

少なくなっています

 

この塩納豆、初めて食べた人は

その旨さにみんな驚くことでしょう。

 

あけがらし

 

山形県長井市にある山一醤油さんでしか

製造されていない貴重な一品です。

 

米麹、からし、醤油、唐辛子、麻の実、

三温糖で作られた「あけがらし」

ご飯のお供としてはもちろんのこと

おつまみにもピッタリ

 

また、生野菜につけて食べるも良し、

冷奴に乗せるも良し、

ピリッとした辛みとコクが癖になります

 

人気商品ゆえ品切れになることも

多々あるようですので、

気になる方は在庫があるうちにご購入を!

 

山形を代表するお米

さて、ご飯のお供を5つ紹介しましたが、

白飯がなくては何も始まりません!

 

みなさんご存知の通り、

山形は国内でも有数のお米の産地です。

 

いくつかある品種の中で、

私が特におすすめしたいのは、

やっぱり「つや姫」ですね。

 

こちらは真空パックになっている

無洗米のつや姫で2合サイズです。

 

大きさで言うと、ちょうど手のひらに

乗るぐらいのコンパクトなキューブ型。

 

お米のパッケージとしては

珍しい形なので、お土産として

他県の方に渡すと喜ばれます。

 

 

こちらは3合で500mlサイズの

ペットボトルに入っています

(無洗米ではありません)

 

袋詰めになっているお米と違い、

持ち運びに便利です。

 

 

「他の品種も食べ比べてみたい」

という方には、2合ずつ3種類のお米が

楽しめるこちらをおすすめします。

 

「こしひかり」も「はえぬき」も

特Aランクのお米ですから、

おいしさと品質は間違いありません!

 

まとめ

山形を代表するご飯のお供、

いかがだったでしょうか?

 

私自身、どれも大好きで、

是非とも多くの方に知ってもらい、

実際に召し上がって頂けたら

嬉しいなと思っています。

スポンサーリンク


スポンサーリンク


こちらの記事もどうぞ